こんにちは!かっしーです。
今回はマレーシアの野球事情についてです。
当地に住む日本人の方々と休日何をするのか?という話を普段するときに第一候補に挙がるのはやはりゴルフです。
年齢に関わらずプレイできますし、女性も一緒にできますし、実際に多くの人がゴルフを毎週のようにしております。
ゴルフの他にされているスポーツとしては、サッカー、バスケットボール、テニス、バドミントンラグビー、バレーボール、マラソン、ソフトボールあたりでしょうか。
実際に土日に様々なクラブ・チームが集まって練習や試合をしたりと活動しています(私はサッカーとソフトボールをメインにやっております!)。
残念なことの一つして、それらの中には多くの人が日本でやったことがあるはずの野球はありません。
野球したいよねー、、、と言う声は時々聞くのですが実際やっている人は私自身もなかなか会ったことはありませんでした。
代表者の方々にいろいろお聞きできたので、そのレポートとなります!
マレーシアで野球をしよう!
今回お話を聞いてきたのはRaiders(レイダーズ)というチームの監督とコーチです。
プライベートでも関わらせて頂き、私自身硬式野球をずっとやっていたのでそのご縁で今回いろいろお聞きできました。
現在、マレーシアには野球のチームが4,5個存在し、ソフトボールのチームは多く存在するものの、野球に特化したチームはかなり限られているということです。
ソフトボールを経験したことがあって野球に転向した方や、特定のメジャーリーガーのファンになり大人になって初めて野球をやる方、日本や、アメリカ、オランダなどから来られている方々で元々野球をやっていた方を含めて、それらの人が一緒になって練習をしておりました(硬球でした!!!)。
レイダーズでは、定期的に集まって練習をしているとのことで、参加されている方々の現在のモチベーションは来年国際大会(SEA Games)があり、そのためのトライアウトが近いうちに行われるとのことでした。
チームの半数以上がそのトライアウトに挑戦するとのこと。
現状、日本であるような野球場はマレーシアには存在せず、大きな広場を利用して練習をしています!!
<練習風景>
野球連盟が実際にマレーシアでも存在しており、2020年のSEA Gamesを勝ちにいこう!ということで、日本から代表監督を招集し、ナショナルチームを選抜してその大会に臨もうという流れの中にある今回の練習会でした。
代表選抜のためのトライアウトもすぐに開催されるとのことです。
そのナショナルチーム結成のための窓口をされているのがRaidersを創設・監督・指導しているお二人です。
さらに詳しくマレーシアの野球事情を教えていただきました♪
マレーシアの人にも野球を知ってほしい!
創設者の方は30年も前からマレーシアに住んでいる方で(びっくり!)マレーシアで、野球を知ってほしい!という思いで活動を開始されました。
実際に複数の野球のチームが存在しているということ自体が当時から比べると大きく進んだという実感があるそうですがマレーシアならではの難しさは常にあるようです。
例えば野球場がそもそもマレーシアに存在しないということや、野球道具はマレーシアで販売されていないということ、また、例えば日本であれば野球が子供の頃から目に入ってくるのに対し、マレーシアではそのようにはいかず、最近になってテレビ番組などで少しずつメジャーリーグなども観戦されるようになってきているそうです。
毎回の練習は監督が、参加者の人数などによって決めていきます。
野球を一緒にやっていきたい、という想いに加えて、例えば、道具を大事に扱う、や、他の選手を敬う、など、精神的にそれぞれが成長できる環境にしていきたいという想いで継続されているとのことです。
また、私自身が一番印象に残っているお話として、マレーシアでは一部のスポーツが人種の影響を受けています。
例えば、サッカーでは基本的にマレー系が代表選手として選ばれたり、というような側面が残っています。
レイダーズでは、様々な人種・国籍の人で構成されているように分け隔てなく皆が一つのスポーツに向き合っていける場になってほしいという想いでも運営されているそうです。
<バッテリーの2人>
野球をしたい人は是非参加してみてください!
私自身、絶賛故障中でプレーできませんでしたが、原則誰にでもオープンなチームなのでもし興味があればご連絡ください!とのことでした。
マレーシアといえばゴルフ!となるのはわかりますが、もし、ゴルフ以外もやりたいな!野球も久しぶりにやりたいな!という方がいれば是非連絡を取ってみてください!
↓レイダーズ問い合わせ先はこちら↓
https://kvraidersbaseball.wordpress.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
帰る前に写真を撮る時間も取っていただきました!汗